変わり者の悪あがき。

毎日を、つらつらと。

神社でたこ焼きを頂いた話。

  

 先日ふと、神社に行きたいナァ、と思ったので休日に散歩がてら近所の神さまに「どうかこのめんどくさがりの私にしあわせを運んでくだされ、ぐえっへっへ」とノーリスクハイリターンなお参りをしに行くことになったお話をしようと思う。

 

そもそも私は神社が好きである。なんで好きなの、と言われると具体的なエピソードや思い入れが無いのでうーん、と答えに詰まってしまうのだが、私は神社のまったりとした雰囲気や涼しげで爽やかな、少し哀愁漂うあの表情が好きなのだ。もちろん夏のお祭りや正月で人がにぎわっている神社も好きなのだが、だらだらな生活を送っている私にとっては静かなほうが落ち着くのだ。

 

さて、いざ神社に向かい、お参りをしておみくじを引いた後、特にやることがあるわけでもなく来たので手持ち無沙汰になってしまったのだが、ふと目をやるとなんだか屋台のようなものが連なっているではないか。なかなかに広い神社なので最初は気が付かなかったが、どうやらバザールのようなものが開催されているらしい。おおっ、コレは良いじゃないか、さっそくお参りの効果が現れたよ、神さまはキザだねぇ、と感謝しつつ回ってみることにした。

 

店を見てみるとお手製のはちみつや有機農法で作られたくだものジュース、木彫りのフクロウのキーホルダーなど、オモシロイ商品が並んでいる。ここで1つキーホルダーでも買ったやろうか、と思ったが、いつも欲望のままに買い物をしてしまい整理が出来ず、部屋にモノが溢れて泣く泣く年末に断捨離してしまう事を思い出し、なんとかフクロウを買うのを踏みとどまった。そもそも雑貨というのはお店にキレイに並んでいるから魅力的に感じるのだ。部屋に持って帰っても数日もすると「あぁ、何故コレを買ってしまったのだろう」となってしまうのだ。私はこれを修学旅行で木刀を買って後悔するアレになぞって「木刀ガッカリの法則」という名前をつけている。

 

f:id:kawamoga:20180425091730j:image

↑木刀ガッカリの法則。木刀を買って盛り上がるのは長くて1時間である。

 

さて、一通り店を見ている中で小腹が空いてきた事に気付いた私はなにか食べたいと屋台を探していたのだが、「たこ焼き」のカンバンを見た瞬間、吸い寄せられるように向かい「たこ焼きおひとつくださいな」と軽快なリズムで注文をした。たこ焼きは偉大だ。小腹が空いても大腹が空いても、なんならオナカが空いていなくてもたこ焼きであれば私の食欲を満たしてくれる。お好み焼きでももんじゃでもない。たこ焼きなのだ。過言ではないくらいたこ焼きには信用金庫よろしく並みに信頼を寄せているのだが、なにやらお店のお姉さんは困った顔をしている。聞けばすでにたこ焼きは売り切れていて今から、新しく作るのは出来ないとのこと。

 

 

あァ、そうか。私のたこ焼きに対する熱い想いはこんなにも無常なものなのか。いつだったか子供の頃母に「ゲームが欲しい!アレが無ければオレは死んでしまうんだーっ!」と涙の訴えをしたときに母が「うるさいっ、ウチはウチ、よそはよそなのよっ、早くお風呂入って寝なさいっ!」とつっぱねられた事を思い出しながら、じゃあ別の店にいこうか、とあの頃のたこ焼きに対する熱い想いが無かったかのようにとなりの美味しそうなフランクフルトにウワキをしようとした時だった。

 

「これ、良かったら食べてください」

 

なんとお姉さんの手には美味しそうなたこ焼きがのっているではないか。なぁんだ、あるんじゃないのよ、とお金を渡そうとすると「冷めているのでお代はけっこうです。どうぞ貰ってください」と言うではないか。「イヤイヤ、冷めていてもたこ焼きはたこ焼きですヨ。どうぞお代を受け取ってくださいまし」といっても本当にいらないとのこと。せっかくこういってくれているのだから、あまり強引にお代を渡すのも無粋なのかな、とご好意に甘えてそれを受け取った。

 

近くのベンチに座りお目当てのたこ焼きをもぐもぐ食べたのだが、確かにお姉さんがいっていた通りたこ焼きは冷めていた。しかしなぜそのたこ焼きが冷めていたのか私は知っている。それはお姉さんがお店を終えた後に自分で食べようと思って取っておいたものだったからだ。それを今、私が食べているのだ。その事実を知りながら食べるたこ焼きは冷えた生地とは裏腹に温かいぬくもりを感じるものであった。

 

春の暖かさの中でまったりとした時間の中、ぬくもりのたこ焼きを大好きな神社で食べたことを私はときどき思い出すだろう。

 

追記

Twitterを始めました。

アカウントのURLを貼る方法がまだ分からないのでお手数ですが@kawamogaで検索してください。

是非フォローして頂くと、私が大喜び致します!笑